2014年3月27日木曜日

基本は同じ!

今日はスペシャライズド東京での一日仕事でした。

はじめに以前ボディジオメトリーフィットを受けて頂き、ISPが短くフィット未完だった方にフォローとしまして、サイズバイクを使ってのフィッテングで数値を確認、継ぎ足し加工をしてもらったバイクの再アッセンブルのアドバイスをしました。



そして、プロパーのボディジオメトリーフィットのお客様は今年IRONMANジャパンに初チャレンジのアスリート、福岡のスーパーマンクラブでの話題など盛り上がりつつ、ラガーマンだけにしっかりとした姿勢を活かしたエアロフォームに導けました。

写真のビフォーのようにロードバイクにエアロバーをポン付けだけだと、無理な姿勢で前傾を保つ負担が増える場合が多く、エアロフォームにあったサドル位置、バー位置に修正をする必要があります。


その後はペダリング実践STEP1、女性6人、男性2人の賑やか構成で、ワイワイと腰の安定、股関節からの動き、ペダルに無駄な力をかけない、脚の重さを抜く、というエンジンで言えばアイドリング、その基本の大事な部分を徹底的に、脚を動かしてもらい体感してもらいました。


自分は週末の淡路島トレーニングキャンプで乗るS-WORKS SHIVのメンテナンスも兼ねて、SHIVでレクチャーをしました。

バイクは、ロードであろうが、トライアスロンであろうが、はたまたMTBであろうが、基本は同じ。
どれかを極めれば、どれもに通じる基本ができているということなので、どれをやっても一定以上に出来る、パフォーマンスに通じるはずだと考えています。

フォームを保つ、バイクをコントロールする、ペダリングする、どれもが、実際に何をやっているかというと、自分の体を、動きを操り、バイクに働きかけるということをやっています。

自分の体を向き合うこと、バイクもスポーツ、他のスポーツと同じです。
自分の性能を活かせる機材を選ぶ、機材の性能を活かすために自分の性能を高める、自分と機材の繋がりがとても大切です。

その後はさらに、こちらスペシャライズドの宮古島応援企画、TTフィットモニターの女性アスリートのフォローフィットを行いました。


プレミアムTTフィット その1:和田さんのケース
http://sbcjofficial.blogspot.jp/2014/03/TriathlonMiyakojimaBodyGeometryFIT1.html

この時のフィッティングでは、サドル前後上下、ハンドル上下、エアロバー前後幅と数センチの単位で動かして、その後長距離もレース強度でガンガン乗ってもらい、その上で感じた不都合を微調整しました。



サドルの当たり改善のため4mm後退し角度を1度下げ、それで変わったサドル高を微調整で戻し、ハンドル角度、高さ、バーの角度、絞り具合と微調整をして、全ての不具合、不快感を取り除きました。

大きな差でしか感じなかったことが、自分の動きに近づいたことで、僅か数mm、1度でも違いを感じられるように、動きも、感覚も、精度を増してきているのでした。


ふぃーっと行き着く間も無いような、あっと言う間の一日で感じたこと。

基本は同じです。

自分を中心に、動きを身につけ、感覚を磨いて、向上を目指しましょう!







2014年3月25日火曜日

宮古島に向けて、のこり26日!

今日は今シーズン初めての3種目練習を、宮古島に向けて行いました!

朝スイム3.4kmを、いつもより上の5コースにてモリモリ泳いでみました。
いつもの4コース先頭では、水の抵抗をもろに受けるので、ペースの速い5コースでも後続になると50mで2秒位楽になるような感じで泳げますので、速いスピード、多い距離の練習になります。バイクと同じく集団練習での、ドラフティング効果を期待しています。
このコースでの練習を宮古島までに増やして、レースでのペースを意識しての100m1’40”を、楽にこなせるようにしていきます。



バイクは日中の気温が上がったので、レースで使うトライスーツ+バイクジャージで走りました。
レースウエアでのサドルとの相性をチェックする意味合いもあり、汗をかくと少し生地が擦れるような感じがしました。サドルの角度を1度調整して当たりを、改善してみました。さらにレースではワセリンなどを塗って、備えたいと思います。

走行データはコチラです。



バイクはモチロン単独走、ノンドラフティングですから自分自身のペース、ランに影響を与えない強度での平均パワーを高めることが重要です。
そのため、トレーニングもレース一ヶ月の今は、レース強度とレースパワーでの走行が本練習となります。
レースペースでの90km、一定走行できる区間では、250wというレース全体平均と、270~280wというレース序盤の平均となるように高めの区間も設定して行います。
明日もバイクセッションがあるので300wを越える時間は少なめ控えめながらも、良い感触でバイクを終えることが出来ました。


その後にブリックラン30分7km、4’20”~30"ペースにて行いました。
ブリックランも今年初ながら今月走ったマラソン効果で、足がスイスイ出て4’30"ペースは楽に感じられるようになりました。


宮古島での想定ペースは既に3種目とも維持できるようになっていますので、さらに余裕を持ってるようにするのが、今の狙いです。
そのペースでの動きの精度を上げていくべく、パワーを上げる区間でもガムシャラにキツさに耐えることに意識を向けるのではなく、フォームの維持、動きの速さ、リズム、緊張と弛緩をコントロールすることに集中していきます。

S-Works Shivでトライアスロンに打ち込む竹谷賢二の2014年シーズン

こちらSPECIALIZEDジャパン公式ブログでは、全日本トライアスロン宮古島大会に向けた自分の取り組み、トレーニングやバイク、機材について様々な情報を皆さんへのアドバイスをレースまで毎週、記事をアップしております!

 第30回全日本トライアスロン宮古島大会で目指す、自己ベスト達成!トップテン!! 

 宮古直前"駆け込み寺"的トレーニングのすゝめ
http://sbcjofficial.blogspot.jp/2014/03/KenjiTakeyaMiyakojimatriathlon2Training.html

 バイクでスピードを稼ぎ、フィニッシュタイムを巻く!その1
http://sbcjofficial.blogspot.jp/2014/03/KenjiTakeyaMiyakojimatriathlon3Training.html

今週で4回目のアップにになります。

宮古島まであと26日、とはいえ回復調整を考慮すると、トレーニングにガッツリ充当できるのは残り14~16日程度です。

こちら参考にして、レースに向けて、バッチリ仕上げていきましょう!

2014年3月17日月曜日

サブスリーを逃す!そこから見える、宮古島に向けた改善ポイント

昨日は古河はなももマラソン、42.195kmフルマラソンを走ってきました!



準備段階では、アームカバーとレッグゲイターを付ける予定でしたが、当日はグングンと気温が上がってくるので、ランシャツ、ランパンのランナー仕様で臨みました!



こんな感じの出で立ちです。

足元にはニュートンNewグラビタスで、軽く軽快に走ります。
ゼッケンベルトにはパワージェルx4、トップスピードx2を装備し、10km毎前後の補給でパワージェルを水で流し込み、トップスピードはハーフと30~35kmでシャッキリ、補給して生き返り、エネルギー切れ、集中切れを防ぐことが出来ました。
アイウエアはSmithリアクターMAXに高品質な日本メイドの偏光レンズをチョイスして、明るい日射をやわらげます。この色調はとてもいい感じで、ギラギラ眩しい感じがしないけど暗い感じもなく、視界の歪みや滲みもなく、集中を阻害しません。
POLAR RC3GPSでペース管理もしながら走りました。



そしてその結果、タイムは3時間12秒…13秒足らずにサブスリーならず!!




以下は、古河フルマラソンの走行データです。

サブスリーは逃しましたが、コースの向きによる風向き変化、後半強くなった南風と暑さと乾きにもわりと対応できて、フォームも足運びも大崩れすることなく しっかりと保ち、なおかつ35kmからもしっかりと追い込み、ラストスパートは今季最高心拍の187bpmまでオールアウトエフォート!!
タイムは13秒届かずでしたので達成感は低いものの、内容的にはトレーニングの成果を十分に発揮できたので満足感はあります。





後半30~40km区間で13秒の落ち込みがなければ、、、1km当たり1秒ちょっとペースを保てればサブスリー達成でしたらか、その区間からもう一度やり直したい気分ではありますが、時は戻りません、次に向けて、ですね!


そして、スタート地点で周りのサブスリーランナーの会話を聞いていて、気になったので自分の走行距離を確認してみました。

「練習量が少ないから今日は自信ない、、、」
「どれくらい?」
「月間300kmくらいかな、、、」


という内容でして、概ね300kmを下限として、400kmは走られているような感じでした。

自分の方はというと、12月1日から今日のフルマラソンを入れて、3.5ヶ月で474.8km、、、、少なっ!!!




12月115km
1月 143km
2月 135km
3月 82km(フルマラソン込)

月間だと、明らかに少ないことがわかります。
バイクとスイムで、代謝能力、呼吸循環器の能力は高められているかと思いますが、ランのスキルと筋力には、まだ積み重ねの余地があり、実際にその不十分な部分から、ペースダウンをした感じもあります。



こちらは、フルマラソン後のグラビタスのソールです。
全体的に、耐摩耗性は高く、トレッドパターンのエッジがすり減ったところがあるかな、くらいの感じで、かなり長持ちしそうな気配があります。


ソールの赤い部分で減った箇所といえば、左右両方の5本ラグの人差し指、中指相当の先端部分と、左足の踵の外側部分です。

昨日のレースの中で、左脚の足運びと安定性が後半急速に乱れていったことは明確に覚えています。

左脚は着地で股関節が外に割れるように不安定になるのを抑えこまなければならないし、足運びは前に振り出す時には股関節から真っ直ぐに前に出ないで、膝下を外から巻き込むように出ていく感じになってしまいした。

崩れの原因は、着地のブレが先か、足の運びが先か、はたまた体の中心からズレていて、体のひねりに左右差があるのかもしれません。

実際に体に残る疲労感も左右差があります。
腹横筋、腹斜筋、腹直筋はまんべんなく全体なのですが、そこから上は自覚的に重い症状はなく、しかし、腰から下は左右差が大きく出ています。
左は臀部、ハムの付け根、内転筋付け根と股関節と骨盤周りに強く、右は足底中足部外側に強い張り、あとはヒラメと腓腹は両脚張っている感じです。



これはいつもながらの課題ではありますが、根本的な改善を図れれば、まだまだ伸びしろ、開発の余地がありそうです。

宮古島トライアスロンに向けては、この崩れを起こさないような、修正、改善を図っていきます~



2014年3月13日木曜日

今年のSPECIALIZED RACING JAPANのサポートライダーは、アナタです!

SPECIALIZED RACING JAPANは今年、ユーザーである”S"ライダーをJシリーズ会場にて、サポートして行きます!
その一環として、アドバイザーとして自分も会場に行きますので、”S"ライダーの皆さんの成績を後押ししたいと思います。



以下、リリースになります。

【MTB Japanシリーズのサポート予定について】
お客様各位
いつも弊社Facebookページをご覧下さいまして、誠にありがとうございます。
2014年も、スペシャライズドはJapanシリーズに出場される選手の皆様を応援します!
本日はその内容についてご案内をさせて頂きます。

【概要】
・サポート内容:メカニックサポート、テントのご利用、ローラーのご利用など。大会によっては、弊社契約ライダーが一緒にコースを試走し、アドバイスをさせて頂いたり、レッスンを行ったりする予定です。

・サポート対象者:スペシャライズド製のバイクで出場される方に限定させて頂きます。

・サポート対象大会:以下を予定しております(変更の場合がございます)。
4月6日 J2緑山スタジオシティ
5月3-4日 J1びわ湖高島
5月24-25日 J八幡浜インターナショナル
5月31-6月1日 J1富士見パノラマ
6月13-14日 J1雫石
9月20-21日 J1白馬
10月11-13日 J1富士見パノラマ
10月24-26日 J1白山一里野温泉

・お申込み方法:Peatixの弊社ページ(http://peatix.com/user/62171)にて、事前受付とさせて頂きます。
 ※大会の2週間前には受付サイトを開設し、Facebookで告知致します。

・お申込み料金:テントのご利用は無料です。会場にて、メカニック有料サポートが発生した際は、別途費用を頂く事がございます。

【ご注意】
・現時点ではクロスカントリー種目のみが対象予定です。
・必ず事前に受付サイトよりお申し込み下さい。
・ご利用の人数には制限がございます。原則先着順とさせて頂き、ご希望に添えない場合もございますので、ご了承下さい。
・会場でのメカニックサポートには限界がございますので、予めメンテナンスを適切に行った上でご参加下さい。過度な整備不良の場合は、ご対応出来ない場合がございます。
・テントでお預かりしたお荷物には注意を致しますが、貴重品含め弊社では責任を負いかねますのでご了承下さい。

もうすぐ春、MTBレースシーズンも近づいて参りました。
今シーズンはスペシャライズドのバイクでJapanシリーズに参戦してみませんか?
スペシャライズドの選手気分を味わって、レースを楽しんで下さい!

レース会場でお会いしましょう!
SPECIALIZED RACING JAPAN




まずは、4月6日 J2緑山スタジオシティ に スポーツクラス・ワンデイでエントリー完了!
スポーツクラス・ワンデイなの?と言うなかれ、同じ目線でサポートを出来るように、また、エキスパート、エリートのレースの中から、未来のワークスライダーを発掘したりと、いろいろな目線をもって、レース会場に出没したいと思います。

まぁ、このレースは最後尾スタートなので、ボチボチ行きますが、、、



それでも、レースに出たいのは、この新型エピックWCのレーシング性能に魅了されているからです!

おもいっきりモガキたい、下りたい、そして、飛びたい、とか、思わせてくれる魅力を、このエピックWCに感じるのです。



引退して、はや5年、現役当時のように走りたいとは思いませんが、機材で上がるモチベーション、レースならではのシリアスな走り、ライバルとの競り合い、などなど、ここでしか味わせないことがあります。

それを、多くの”S”ライダーの皆さんと分かち合って、盛り上がっていければ最高ですね~




2014年3月5日水曜日

練習で上手くなるために、向上するために大切なこと

今日はランスピード練習のために、朝スイムはおやすみして備えるものの思いの外、早めに強い降雨のためそれも中止、、、
昨日の疲労感もあるので、午前は原稿書いて、午後のA.R.T.と夜間のLUMINANトレーニングTK探訪の合間に、ジムで刺激を入れる予定です。

さて、こちらは、
昨日のバイクセッションのPOLAR KEO POWERので計測したトレーニングデータです。



これをさらにPOLAR PROTRAINNERという解析ソフトで掘り下げてみます。



3時間51分125kmの平均は249wで、250~300wは全体の34.7%に当たる80分、300~350wは15.8%36分、200~250wは18.5%42分、これで全体の70%を占めます。

練習ライドでレースに必要な領域がどれだけ実行できているのか、この内訳が大事になってきます。

ただ距離を乗るだけのサイクリングになっていないか、あるいは無駄にダッシュやスプリントして上げ下げのある自己満足な練習になっていないかを、自分が必要とする能力を刺激するに十分だったか確認したいところですね! 




原稿にも活かすために、データをさらに別のソフトで同じように確認をしてみましょう。
トライアスロン、IRONMANやロングで必要なパワー領域を高めるトレーニングがどれだけ実行していたのか。

トレーニングは総時間だけなく”中身”こそが重要です。

             説明 Low (watts) High (watts) 時間  %
Z1 アクティブリカバリー        0    180 57:47 25
Z2 エンデュランス         180    246 50:15 22
Z3 テンポ            246          295 1:19:22 34
Z4 しきい値            295    344 36:16 16
Z5 VO2Max            344    393 06:52 3

レースで必要な領域高めるために費やすことが出来た割合は、75%です。

概ね、数値の捉え方は違っても、同じようなトレーニングの評価になってきます。


練習中に、自分自身は”何をしているのか”常に問うこと。

ただサドルに跨っている、ただ走っている、ただ泳いでいる、では、
ただ机に向かっている、ということが勉強だということと同じです。

より理解するために、より覚えるために、”どうやるのか”
それこそが上手くなる、向上するための極めて大切なことなのです。

”なにをやるか”は、もちろん大切ですが、
”どうやるか”のほうが、もっと重要なのです。

そのためには”選択”と”集中”が鍵になります。

この辺りの話はまた今度まとめます。
JTU指導者講習に出られた方は、その時のお話ですので、ご理解いただいているかと思います。

またトレーニング機器、ソフトウエアに関しても、
”何を使うか”よりも”どう使うか”の方がより重要なことは言うまでもありませんね。

自分自身が練習中に”どうやっているのか”、今一度、貴重な時間をトレーニングで無駄に使わないために、再考することをオススメします。

2014年3月3日月曜日

雨でも練習会、工夫次第で効果アリアリ!

今週末は、材木座サイクルとしてリニューアルオープンしました、OSJクラブハウスでの、ロード&MTB練習会でした。


どちらも、連続シリーズで毎回練習を共にしている方が、ロードもMTBでもともに、見た目にも、走りのスピードにも明らかに向上していくのが、毎回わかるので、とてもやり甲斐がある練習会です。

残念ながら、土日共に雨、、、、でしたが、施設を活かして雨から逃れてぬくぬくローラー、午後から実走と上手く対応できました。

材木座サイクルの情報はこちらをご参照下さい。
http://www.zaimokuzacycle.com/


今日も、止みそうで止まず、結局朝からずっと降り続く雨の中、SDA練習会を初志貫徹!

午前は、MTBに必要なアクション、と言ってもロードもトライアスロンも基本みな同じですが、を自重トレで行いました。
安定性、弛緩と緊張の使い分け、速く動かす、など狙いつつ、高強度での正確なボディコントロールというMTBならではの要素を高めるために、サーキットトレーニング形式でバリッと!


この動画はそのサーキットトレーニングの模様です。

高強度20秒素早く速い動きで心拍数が上がり、安定性20秒呼吸が荒れてもきつくても姿勢を保つ、MTBでは上りでゼーハー強度が上がり、下りは息が上がっていてもペダル上で姿勢を安定させる、まるでXCスキーと射撃のデュアスロンのような要素も、とても重要なのです。

思いつき、即興で行いましたが、その後のMTBライドでは普段よりも安定してペダリングもスムーズに鳴った感じがしました。

自分自身にも良いトレーニング効果がありましたよ!

実際、終わると、部活みたいだ!きつかったけど、凄く楽しいかった、と盛り上がりましたし、普段やらないトレーニングが出来るいい機会でした。

雨の日も臨機応変に、必要なことを出来る事の条件の中で、上手く取り組むという考え方は、とても大切なんです。


午後は雨の小降りのタイミングを狙い、締まったダートで中強度反復練習!
ヌルッとしても、29ならではのトラクションにより、こんなに低いノブのタイヤでもスムーズに走れました。

寒いし、片付けも大変だけど、今日のこの機会でしか得られないもの、経験、技術、非日常な走行感、などなど心身に残ることをお渡し出来たし、走って良かったです。



ハッキリ言って、メチャ寒くて、雨降って濡れて、泥ハネで汚れて、良い事なんて一つも無いじゃん!っと走り出す前は思うのですが、走り終わればこの笑顔!!
充実感と達成感にあふれていますね。

一度だけのレッスンよりも、連続したスクール形式だと、その方々の変化、向上が確認、実感できて、とても嬉しくやり甲斐がります!!

今後も、こういった機会を大切に、あるいはその機会そのものを生み出せるように、いろいろと働きかけていきたいと思います~