2010年5月31日月曜日
SDA王滝を走ってみて
2010年5月30日日曜日
2010年5月28日金曜日
アイクリック レーサー
2010年5月27日木曜日
ハイドレーションも軽量化
いよいよハイドレーションバッグにも軽量化の波が押し寄せてきました!
従来は水分を適時適量飲めるという、手軽な飲水を可能とすること、
水分を3リットルと一気に大量に携帯できること、
荷物の携行性に優れること、
この3つのメリットにより、主にMTBやアドベンチャー系で使用をされてきました。
そのためにヘビーデューティーな使用感が重視されたため重さは二の次でしたが、
このキャメルバックの新製品”ミュールLW"は、大人気の定番モデルMULEの軽量、LightWeightバージョンなのです!
重さはたぶん容量など同クラスでは最軽量となっているでしょう。
持ってみてもとても軽い!!
これならば、ロードのロングライドでも使ってみたいと思わせる軽さです。
まずは、今週末のSDA王滝100kmにて使用してみます。
楽しみですね、晴れてください~
2010年5月26日水曜日
"S"ラウンジのお知らせです!
今週末のMTBレース&イベント会場にて『Sラウンジ』を”S"ライダーな皆さんにむけてサービスします!
【Sラ ウンジ】5/29~30 JCF/MTBジャパンシリーズ 富士見パノラマ大会
※『Sラウンジ』とは、各地レースやイベントで、SPECIALIZEDユーザーをサポートするブースです。
【JCF/MTBジャパンシリーズ 富士見パノラマ大会 XCO第3戦/DHI第2戦】
(同時開催:パノラマカップ(未登録クラス)DH/XC)
富士見の『Sラウンジ』の内容はこちら。
☆SPECIALIZEDユーザーへのメカニックサポート!
サスペンションのセッティングなど、BIKEをセットアップします。
注:サービス対象は当該大会で弊社ブースへSPECIALIZEDバイクを持ち込まれるユーザー様に限られます。また、明らかな破損状態や、日常的なメン テナンス不足による故障、スペアパーツの販売には対応できかねる場合がありますので何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
☆コース攻略法伝授!
TEAM・SPECIALIZEDの片山梨絵選手、合田啓祐選手、SY-NAKの中込由香里さんが
過去の経験を活かし、コース攻略法を教えます!(時間未定。選手がブースにいる時に限られます)
☆スタッフ紹介
メカニック高橋清文 長野県 パワースポーツシック代表。
2001年から竹谷賢二さんの専属メカニックとして活躍されました。
幅広い経験から、プロの技術プラス楽しいお話も聞けます!
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
イベント名 : JCF/MTBジャパンシリーズ 富士見パノラマ大会 XCO第3戦/DHI第2戦
同時開催:パノラマカップ(未登録クラス)DH/XC
http://www.besports.co.jp/j1fujimi.spring.eventguide.htm
日程 : 【Sラウンジ】5月29日(土)10:00~
5月30日(日)9:30~
【レース】5月29日(土)、30日(日)
場所 : 長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703番地
富士見パノラマリゾート
(写真はイメージ。王滝SDA大会のものです)
【Sラウンジ】5/30 セルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝<5月>
『Sラウンジ』とは、各地レースやイベントで、SPECIALIZEDユーザーをサポートするブースです。
【セルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝】
ビギナー向けの20kmから42km、100kmとエキスパートまで、王滝村の大自然に大集合!
王滝の『Sラウンジ』の内容はこちら。
☆SPECIALIZEDユーザーへのメカニックサポート!
サスペンションのセッティング相談など、BIKEをセットアップします。
注:サービス対象は当該大会で弊社ブースへSPECIALIZEDバイクを持ち込まれるユーザー様に限られます。また、明らかな破損状態や、日常的なメン テナンス不足による故障、スペアパーツの販売には対応できかねる場合がありますので何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
☆コース攻略法伝授!
竹谷賢二さんが過去の経験を活かし、コース攻略法を教えます!(時間未定、現地ブースにてご確認ください)
☆スタッフ紹介
TKこと竹谷賢二 みなさんご存じの通り、4度の全日本選手権優勝、アテネオリンピック代表。
現在はSPECIALIZED契約アドバイザーとして、日本中を楽しく走り回っています!
Eddyこと宮内 靖 商品知識豊富なスペシャライズド・ジャパンの社員メカニック。何でも聞いてください!もちろんレース当日は走ります!
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
イベント名 : セルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝【5月】
http://www.powersports.co.jp/sda/10_otaki_bike/index.htm
日程 : 【Sラウンジ】5月29日(土)
【レース】 5月30日(日)
場所 : 長野県木曽郡王滝村 ブースは松原スポーツ公園内
2010年5月24日月曜日
セクターエリートで300km走破!
週末は無事に東京糸魚川ファストラン300kmを走りきりました
実際は292km走行で、9時間11分のフィニッシュでした。
自分のトレーニング不足は決定的でしたので、
補給、ペース配分、機材の疲労の低減セッティング、
フォームやペダリングの微妙なコントロールによる負担の分散など
あらゆる配慮をして、走りました。
これは6分テストでの数値です。
概ねOBLA, AnTになりますので、
それでも、塩尻を越えてからは、
とくに、呼吸筋である肋間筋と、
実際、そこに筋肉痛があります。
これは、トレーニング不足のため体力、筋力の低下、
現役時代の感覚と、実際のズレを再認識しまして、
客観的に数値を見れるデバイスの重要性を実感しました。
さて、
結果から言うと、300km走っても、
1)アルミフレーム
フレーム素材の面で言えば、、
最新のアルミフレームもすごく進化している!
カーボンフレームの進化、高性能、好バランス、
コンセプトの反映、そして走行性能は実現されていました。
ペアダリングパワーの伝達に関わるフレームの剛性が、
路面からの衝撃や振動の低減に関わる垂直コンプライアンスも効果
つまり、調度良い強さとしなやかさを備えているということです。
スタート直後と、
これは、長距離、長時間乗っても、
2)フレームジオメトリー
9時間、300kmの走行をイーブンペースをかなり保てたのは、
さすが定評あるルーベと同一のジオメトリーを採用しているだけあ
ハンドルバートップ、ブラケット、
加えて、サドル上での前後の僅かな移動などが、
これらを上手く行うことで、胴体を保持する負担、
これを行いやすい、マルチポジション、
自発的な筋力負担の分配を行うスキルをカバーしてくれる、
ロングホイールベースであることも、
道路の継ぎ目、路側帯のうねりなどでも、
集中力の持続など、プラスの効果があります。
レースのように集団での高速コーナーリングなどラインをcm単位
コーナーリングも道路のアールに合わせたリーンで曲がれば良いと
ハンドリングはどのアールでもニュートラルで、
3)コンセプトに合ったパーツアッセンブル
バイクはある意味、フレームと言う幹に、パーツという枝葉が、
なのでコンセプトを体現するためには、
今回は長距離300km+自分のペース+なるべく速く、
特にインターフェイスに当たるパーツがとりわけ重要です。
バイク⇔身体に対しては、サドル、ハンドル&バーテープ、
これは、
同じコンセプトで、
サドル→アバター
バーテープ→ルーベ(バーファット併用)
タイヤ→ルーベ
これらはいずれ衝撃、振動を低減してくれて、
アバターはマルチポジションで入とらるポジションを基点として、
結果的に後半までしっかりとペダリングができました。
バーテープ&バーファットは今回、速度域が高かったので、
BG proグローブとの併用もあり、痛みや痺れは皆無でした。
ツッパリ棒的に腕に加重して乗る時間も長く、
タイヤは今回効果絶大でした!
ルーベは25C相当のエアボリュームは荒れた路面のバイクの安定
23C相当のトレッド面はスムーズな走りで、
コーナーリングも、接地面が大きく取れるからか、
4)ルーベとセクターの違い
ずばり上記の、1)および3)の違いと言う事になります。
つまり、セクターが有する基本性能に加えて、より高い快適性、
その部分は価格の差があってしかるべきではありますが、
レースのように、加速、加速、
一日中走り続けると言う巡航、
ゆっくり長くではなく、
正直、これだけの距離、
2010年5月23日日曜日
2010年5月21日金曜日
2010年5月20日木曜日
食わず嫌いでした
レーシングなフォルム、フィーリングのサドルに慣れていたため、柔らかいめのサドル、といってもこのアバターチームは腰があるので、柔らかいといわけでもないですが、は必要なし、と思っていましたが、今やこれがお気に入いりです。
用途として、本格的にレースで1分1秒を争うための要素としては、許される範囲での軽量化が大事になりますが、長時間乗っていることを優先するならば、安定性が求められる要素として優先されます。
腰の安定が何になるかと言うと、ペダリングパフォーマンスの安定、そして向上です。左右両脚を交互に、180°位相に位置して、力を発揮していますので、その中心点である腰が前後、左右、上下にぶれてしまっては、効率的な出力が望めません。
強力なエンジン単体が合っても、フレームにしっかりとマウントされていない車はエンジンパワーが後輪の路面蹴り出し、トラクション発揮までの間にブレ、振動というエネルギーに拡散されてしまいます。
加えて、そのブレは車体をふらつかせる要因にもなるのです、まるで、ペダリングの時の腰が安定していないかのように…
このように腰の安定部としてのサドルとしての意義を考慮すると、腰の安定=摩擦力の大きさ=サドルとの接地面の広さ、が重要になります。
硬いサドルは変形が少ないので、その形状同士、サドル座面とカラダ接地面があっていればそれが大きくなり良いのですが(いわゆるケツに合うと言うことです)、あわなければ、摩擦力が減り、不安定さを助長します。
変形量のあるサドル(柔らかいと感じるサドル)は、カラダ接地面にサドル座面が最大に合うように変形してくれるので、摩擦力が上がり、結果、腰の安定が高いのです。
と、長くなりましたが、アバターを使って思っていた以上にその効果が高いことを実感したんですよね~
(iPhone写真ボケボケでごめんなさい)
2010年5月19日水曜日
300km走破のために
2010年5月18日火曜日
SPECIALIZEDステッカーキット
有言実行
佐渡ロングライド、無事9時間切り達成しました!
8時間33分でした。途中までは8時間切りを狙えるかも!
晴天にも恵まれましたが、
ありがとうございました。
トレーニング期間前半は、
取り急ぎ報告と御礼まで。
2010年5月17日月曜日
ハイドレーション(積極的給水)は重要!
American Flyers
AMERICAN FLYERS 【解説】
遺伝性脳内出血の危険を背 負いながらもアメリカで最も過酷な山岳自転車レースに挑む兄弟。「ヤング・ゼネレーション」でも自転車競技を扱った脚本家スティーヴ・テシックが兄弟愛を テーマに書き上げた本格的なレース物語を、職人監督J・バダムが堅実な演出で仕上げた感動編。
2010年5月16日日曜日
アドベンチャーイン富士見
2010年5月14日金曜日
セクターエリート インプレッション
やっぱり足元は大事ですね
2010年5月11日火曜日
エアペダル、ペダリングの理解
若者の夢、若者のチャレンジ
2010年5月10日月曜日
新製品情報
SPECIALIZEDプロステム
このステムは、ご覧のように角度のシムを入れ替えることで、
3種のシムで5つの角度調整ができるようになっています。
詳しくは下記を参照ください。
ひでぴーさんからのメールを紹介
本当にお忙しそうですが、
昨年、
あの時、竹谷さんが言ってくれた。
「信念があれば、環境が変わる!」
と、いう言葉の通り、
まず。
〇 来週、初めての「海外アドベンチャーレース」
今、自分達に出来る力を存分に出して来たいと思います。
詳細は。
MTB・トレラン・カヤック・ラフティング・
場所は、中国の寧海というところです。
ホームページがなく、詳しい内容をお伝えできないのですが、
かなり、刺激的なレース内容ですよ。(ぜひ、
中国アドベンチャーレースレポートで読めます。
http://www.mspo.jp/report/
〇 トレイルランニングのガイドを勤めることになりました。
ちょっとした、縁がきっかけで。
今度、「ランステ麹町店」で、「トレイルランニング」
多かれ少なかれ、他人に教える為に「勉強」に励んでおります。
その為、自分の力が上がっていくのが分かります。
非常に、ありがたいチャンスです。
ランステホームページより
https://www3.clubnet.ne.jp/
〇 レースでは。
先月のハセツネ30Kという大会で。
昨年は、総合150位ぐらいでしたが、
タイムも約25分短縮できました。
これからも、練習を重ねて10月の本戦に望みたいと思います。
また、中国から帰ってきたらレースの報告をさせて頂きます。
がんばります!