2011年9月30日金曜日

SDA王滝簡単レポート!

すみません、忙しさにかまけていたらもう次の週末になってきてしまい、こちらもMTBイベント、ジンギスカップです!
王滝とかぶってしまう前に軽く、サァーっと思い返してレポートをします。



今回の相棒バイクは、スタンプジャンパーHTエキスパートカーボン29です!
ここまで数回のMTBイベントでこれはイケる!速く走りたいバイクだ!との感触を得ていたので、今回の王滝のテーマはズバリ、速く走る、でした。
スタート前には雨が振っていましたので、急遽、タイヤのパッケージを材料に作った、サスペンションとフレームに簡易泥除けを装着しました。



そのためいつのもキャメルバックではなく、HTならではのダブルボトルで対応し、スペアチューブ&ツールは大きめのサドルバッグのダートバッグにまとめて携行しました。
29インチチューブx2、Co2ボンベx3、パッチ、ツール、チェーンコネクトピン、リアエンド、強化テープ、がスッポリと収まりますので、オススメです。


補給食は、かなりのエネルギーを持参しなければならないので、カロリー/重量レシオの優位なパワージェルをフラスコに入れ、そしてわずかな水分で飲みやすく希釈しておきます。
スタート直後にパレード区間で食べる、PowerBarも用意しておきます。
そして、添加剤、エナジーブースト的な役割のVESPAも持って行きます。


さらに最近の超お気に入りであるジェルブラストを大量に持参!これは触感が良く、美味しい!噛むと適度な歯ごたえのグミの中から、ジェルがチュルっと出てきて、よし、とパワーを感じると共に、それが口のなかで、噛めば噛むほどに混じり合って、とても美味しくなります!
これをジップロックに5袋分入れて、ジャージのポケットに口を開けて手を入れやすいようにしてセット。走りながらこまめにとりながら、美味しく、元気に走りきれました。

こういったジェルや補給食のゴミは、レースやイベントであれ、MTBであれロードであれ、自然の中、公道であることを強く意識して、決して捨てることないように配慮します。そもそも、持っていかなければ捨てないわけで、こういった工夫で予めまとめておけばパッケージがごみになることもありません。自分が捨てたゴミは必ず誰かが拾っている、と心がけたいですね。


そして、足もとはニューハレXテープで補強します。まさかの怪我を防ぎ、疲労を軽減してくれるこれは、誰にでもオススメできる気軽な身体のチューンナップです。



そしていよいよスタート、スタート前の雨交じりの天気から、一気に好転して、さわやかな秋晴れ、直射日光が身体の水分を奪うほどになりました。

自分のレースはというと、速く走る、に沿って、スタートから優勝候補のマシュン選手をピッタリマークして進行します。性能に自信をおけるスタンピー29だったので、余裕を持ってついて行きます。先行した選手が2名ほどパンクをしていて、気をつけねば、とおもいつつマシュン選手と序盤はペースを刻んでいきます。

そして、前回崩落した橋を越えた後の舗装路の上りでどうにもペースが合わないことを感じて、自分のほうが29の特性かリズムが合わずに、スピードが乗ってしまい、足を休めがちになってしまうことがあり、意を決して、荒れてトラクションが必要なぬかるんだ路面で前に出ます。
クン、クン、と上手くペダリングをするとシューッとスピードがのりますので、綺麗なペダリングを意識して、その高いスピードを維持します。スタンピーHT29のロードバイクのような、軽快なスピードを思いきり堪能していると、マシュン選手を視界では確認できないほどにアッという間に差が開きました。ひとりトップで先行しはじめました。

現役バリバリの選手と日々の維持も精一杯な自分と、同じように走れるわけがありません。このスピードの差はバイクによるものが大きいと言わざるをえないでしょう。加えて、風邪から回復したばかりというマシュン選手の体調もあったことでしょう。スタンピーHT29でスピードを楽しんで、走り続けます。モチロン下りはパンクの多い王滝のこと、慎重に走ります。が、走っていると程なく後輪のタイヤのたわみが少しづつ大きくなっていくことを感じます。スローパンクです。

パンクの箇所を確認するために、止まってタイヤをましてチェックします。しかし、どうにもトレッドには発見できません。う?このサイドの僅かな、これか?!迷ってこれならば、シーラントでイケるかも、とCo2ボンベでエアーを充填して、タイヤを横向きにして回します。いけるか。。。しかし、無念にもエアー漏れは止まらず。がっくりしていると、マシュン選手をはじめ、多くの選手に抜かれていきます。まだまだ序盤、と言い聞かせ、パンク修理、チューブを入れて、ついでに補給食も摂って、追い上げを期します。

10人以上に先行されましたが、あっといまにドンドン挽回していきます。やはり、バイクの速度域が他とは違うように感じられます。ほどなく湖のほとりまで来ると、トップ5まで追いつきます。おお!このペースで行けば、まだまだいける!と、楽しくなってきました。

そして、スピードをさらに乗せて、平地での追従を許さずに、上りでさらに2名の選手を捕らえます。これで4位か、もう少しで表彰台!

と気を良くして、くだりも攻めていきます。岩、がれた部分はラインを選びつつもホップで切り抜けます。このへんはバイクのホイール径というよりも、フルサスバイクで走り込んでいた時の感覚のままにクリアしていきます。

た、楽しい!なんて思っているのも束の間、岩をトン、トン、と越えた先にも岩、岩、だんだんリズムが追いつかなくなって、アッ!っと思ったのも遅く、足裏にチューブが潰れて岩にヒットした感覚が伝わって来ました。リム打ちパンクをさせてしまいました。

ぐおー!と自分の失態を悔やみますが、悔やんでも直らないので、シートバックからチューブを取り出し、修理に移ります。ダブルボトルの水の残量も確認して、どこで給水するかもプランします。
PowerBarを食べて、気持ちを落ち着け、さらにレースを続けます。

ここからは、予備のパンクが無いので、より慎重に走らなければなりません。ペースを抑えて、特に下りはライン重視で走ります。上りは上がってきた気温と日射との戦いになって来ました。2回目のパンク修理で抜かれた3人のうち2人は、追い上げていくと100kmループが終わるまえの上りで抜き返しましたが、CUBさんは確認できていません。ということは5位か、と思い、100km最後の下りも慎重にこなします。

そして、いよいよ120kmのループに入ります。このループの上りのきつさは誰にとっても等しく厳しいものです。昨年はここで両脚前後、が同時につりました。ここもオーバーヒートしないように押さえ気味で、そしてコースサイドにあるよく冷えたおいしい水の天然エイドステーションで頭から水を被りリフレッシュ!ボトルに残りの行程分の水を補給して、最後の峠を目指します。完全にリフレッシュしたクリアな視界には先行していた選手を捉えました。ハンガーノックかラインがふらついています「ガンバレ!」と言葉を残して先行します。これで、4位だと思い、前の見えない、追いつかないCUBさんを追い続けます。

最後の長い下りに入ると100kmの後方の選手と一緒に下ることになります。過去、この区間で選手を抜くためにラインを変えてパンクしてしまった経験があります。同じ事にならないように、気をつけて下ろうとしました。良い感じで下りを慎重にこなして行きました。そして、最後、あと幾つかのコーナーを抜ければ、平坦に近いところまで下りきるな、と思った矢先でした。速度差がある選手に一気に追いついてしまい、ブレーキをかけながらラインを変えると、ガスっと鈍い音が。。。見えなかった岩にタイヤをヒットさせてしまったようです。。。

もうチューブがなく、パッチでなおすか、そうすると後方に追いつかれて表彰も逃しますので、ここは気合(ホイール修理は謝るとして)で、パンクしたまま下り続けます。直線やダートならば、けっこうグリップしてくれるのですが、舗装路面ではかなりコワイ事になります。が、もう少し、もう少しと言い聞かせて、ゴールまで漕ぎ続けます。

もう1kmもないな、逃げ切れるかと思った最後の長いストレート、後方に気配を感じてみると先ほど上りで頑張れと声をかけ他選手が猛追してきました。逃げるべく、漕ぎに力を入れますが、速度は上がるはずもなく、残り数百メートルで抜かれ、そのままゴールとなりました。



そして、結果は4位でした!最後まで抜けなかったと思われたCUBさんはチェックポイントで休憩していたところを抜いていたそうです。
もし、最後のパンクがなければ3位か、惜しい!
まあ、それでもおもいっきりスタンピーHT29の走りを堪能できたので良しとしましょう。
トレーニングしないものが上位を狙うこと自体おこがましい気もしますし(苦笑

しかし、これで確信しました、
スペシャライズドの29は速いことを!

詳しくは29レポートを来週まとめますのでお楽しみにどうぞ。

またレースに出たくなりましたので、今週末のジンギスカップも速い走りを楽しんできます~

バイシクルトレーニングアプリPV

書籍 バイシクルトレーニングBTBに好評を頂いておりまして、ありがとうございます!

広範囲な記載の中から、どこから読んでも、繰り返し読んでも、線を引いても、付箋をはって気になった所をマークしたりも、自由自在に、読み手の方のお好きなように読んでもらえるのが書籍のメリットですね。

電子書籍、バイシクルトレーニングアプリBTAの場合は、デバイスが必要という欠点はもちろんありますが(自分はこのためにiPad2も買ってしまいました、と購入の言訳かもw)、iPhoneでしたら荷物にならずに手軽に見れるのがメリットでもあります。

そしてなんといっても、動画で伝えたいことを、視覚的にお伝えできること、が大きいですね。
スキルに関わるものは、動きが伴うので、そのものズバリ、動きを見てもらったほうが理解が進みやすいでしょう。

BTBをお読みいただいた方は、ぜひ3章 技 スキル&センス の補間にこちらのBTAをご覧いただけると幸いです。
概ね月一回ペースでリリースしていまして、、各スキルごとに徹底解剖しています。

BTAがどのようなコンテンツなのかが分かるPVプロモーションムービーを作成してみましたので、こちらもぜひチェックしてみてください!


愛知県からのご質問

王滝に出ているバイクとトレランをこなす方からの質問を頂きました。


「おすすめのRCX5を素直に購入したいところですが、
すぐに買うには、ちょっと予算オーバーです(涙)。
トレーニングは時間と心拍レベルを管理するだけではいけないのですか?
GPSやスピードメーターの目的って何?スキル向上を測るため?

機会があれば、ポラールの人に、機能の他にその目的も
記載してほしいと要望があったとお伝えください。

というわけで、GPS機能等の必要性によってはそれが削除された
より安価なモデルでも良いと思っているのですが、どうなんでしょう?
お忙しい中申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。」

A、
これはトレランにもバイクでも、言えることですが、トレーニングは時間と心拍ゾーンでコントロールしてもらえれば概ねOKです。
それに様々な機能を付加することで、より多くのフィードバックを自分にもたらし、運動の内訳を正確に理解できます。また、記録をしておくことで、継続的に自分の傾向と対策が見えてきますので蓄積しておくことでデータを活用していくことができます。

GPSは、どこを走っているかを確認するよりも、どこをどのように走ったか、という記録を取るため、
と、バイクでも、ランでも、スピードセンサーを装着しなくても、速度、距離を把握、記録するために用います。
これにより、詳細を書き記しておかなくても、このデータを見れば、どこをどのように走ったかを鮮明に記憶から思い出すことができるでしょう。リマインダーとして使えるのです。

スピードメーターは、記録内容を増やす意味で、平均速度や距離などの結果を心拍数と比較してみて、向上を確認することができます。
バイクであれば、パワー値があればより正確に内容を分析できますが、その活用には知識と、そしてインターバルなどの高いレベルのトレーニングにしっかりと取り組むモチベーションが必要でしょう。
ランであれば、ストラードセンサーがあれば、スピード、キロ何分ペース、ストライドの大きさ、一分間あたりのピッチ、が分かります。私感ですが、ランニングは、脚を止めたら止まる、ペースを下げたら強度もさがる、ことから、スピード&ペースが、バイクでいうパワー値のように活用できると考えています。また、ストライドはギア比、ピッチはケイデンスと置き換えて考えられるでしょう。

詳しくは又の機会に、述べます。

多くの記録を簡単に残すことができるとトレーニングで、何が変わったのか、を見返すことができますので、指標は、1つよりは、2つ、3つ、と増やしていき、多角的に自分を分析できると、より多くのことが浮かび上がってくるはずです。

Q、「RCX5の機能で、
polarpersonaltrainer.comからエンデュランストレーニングプログラムをダウンロードし、持久力の向上をサポートします。(Polar データリンク使用)
とありますが、これは非常に役立ちそうですね。HPを見る限り、
このモデルだけの機能のようですが、そうなんですか?」

A、
下記にあるようにほぼすべてのモデルで、WEB上のソフトウエア、パーソナルトレーナーにデータをアップロードして機能を使うことができます。

お使いの機種によりまして、アップロードするためのソフトが違いますので、パーソナルトレーナー内にあるアプリケーション→ダウンロードから下記それぞれにあったソフトをお使いのPCにインストールしてもらえれば、サーバへのデータ転送が可能になります。





ご参考にどうぞ!

http://www.polar.co.jp/ja/products/training_software/polar_personal_trainer

2011年9月29日木曜日

ランキング3位!

楽天ブックスでは、バイシクルトレーニングブック
売り切れなのにランキング3位とはこれいかに。。。




2011年9月28日水曜日

バイシクルトレーニングアプリ/BTA Vol.6制作中 

書籍バイシクルトレーニングブックBTB は好評いただき、ありがとうございます!
こちら電子書籍バイシクルトレーニング アプリ BTA も鋭意制作中です!



BTA Vol.6はコーナリング、それに加えて下りやブレーキングなどなどスキルを動画で徹底解説します。

BTBをお読み頂き、3章、スキルをより詳しく動画でご覧になりたい方は、ぜひこちらも合わせてご利用ください。

http://www.takeyakenji.com/ebook.html




以前本格的なコーナリングや下り、ブレーキングを修善寺の日本CSCで済ませていますが、解説に使う静止画を中心に撮影を済ませてきました。



そしてそこでは、トレーニング中の雑誌サイクルスポーツI編集長とお会いしました。
なんでも、来月に強烈なチャレンジ企画が待っているとかで、練習にも熱がこもっていました!

WEBで発表されるようなので、こちらもぜひ応援を皆さんよろしくお願いします!!

男のロマンですよ~

2011年9月27日火曜日

BTBお祝い!!!

昨日、正式発売を迎えた書籍バイシクルトレーニングブック(BTB)のお祝いを頂きました!























バイシクルトレーニングアプリ(BTA)作成チームからはイメージ映像詰め合わせディスク!
このアプリはBTBで解説しているスキルを動画コンテンツで徹底解説していますので、合わせてご覧いただけるとより視覚的に深く理解して、スキルを身につけやすいかと思います。
ちなみに最新号はダンシングを大々的に解説しています。

スペシャライズドコンセプトストアからはカフェインジャンキーな自分にピッタリなスタバ詰め合わせ!
自宅ワークや、ストアでのBG FITの際に飲んで頑張ります!


現役時代に低酸素トレーニングに励んだミウラドルフィンズ安藤コーチからはスイムトレーニングに役立つストロークカウンター!
これでスイスイスイムが出来るようになるといいですね~

ホノルルから電報を頂いた 白戸太郎さん!
次はトライアスロン頑張ります~

そして、現役時代はライバルで火花を散らし、今はお互いに丸くなってw話しの通じ合う松本市BIKERANCH社長の鈴木雷太さんからも!!
コメントもいちいち嬉しいことが書いてあったジーンと来ました~

大好評での発進も、皆様のおかげです
ありがとうございます!!!




バイシクルトレーニングブック発売記念トークライブ

昨日は書籍バイシクルトレーニングブック発売記念トークライブ、大成功でした!













©NakabayashiShojiro

ユーストリームでの生中継も、好評だったようです。こちらに録画がありますので、BTBが気になる方はご覧いただき、書籍をご検討ください。
なお、ただいまAmazonでバイシクルトレーニングブックの購入は大好評で品切れになってりますが、大量オーダーが出版元にあったそうなので、これで在庫が確保されて順次発送になるかと思います。





そして打ち上げ!
関係者の皆さんにお集まり頂き、夜中までBIKE話で盛り上がりましたよ~~

2011年9月26日月曜日

日本全国駆け巡り

昨日は茨城県つくば市のFORZAでの試乗イベントでした。

その模様はこちらからどうぞ、新店長の張り切りで活気があって、皆さん楽しく走って、ニューバイクの性能を堪能されていました!
(しかし、先生はやめてほしいな~(苦笑 )
http://blog.goo.ne.jp/team-forza/e/4a30527ad56a78ed28448dce504d4f20

今週は、今日が書籍バイシクルトレーニングブック公式発売日!

http://www.takeyakenji.com/btb.html

そして発売記念トークライブ!!

http://www.facebook.com/event.php?eid=116550818449867
https://www.cycloch.net/



そして10月から怒涛の全国行脚が始まります!


10月
1~2日 ジンギスカップ(福島県&たつがねMTB復興支援大会) MTBレース

3~4日 静岡県伊豆半島撮影

7~8日 Funrideプレゼンツ 富士チャレンジ200 ロードエンデューロ

9~10日 兵庫県神戸市芦屋 ”ライドワークス” ディーラーイベント

http://www.rideworks.jp/event/37.html

14~15日 山形県川西町 MTBライダーズミーティング
地元主催でのツーリング&スクールのファンイベントです

http://ss-yk.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-31a6.html

16日 神奈川県横浜市 横浜オレンジロード ディーラーイベント

http://www.yor.co.jp/tentyou/diary.html

22~23日 愛知県小牧市 KAMIHAGI FIT&RIDE STORE ディーラーイベント

http://kamihagikuukou.blog122.fc2.com/


29~30日  大阪マラソン!
はたして完走できるのであろうか。。。

11月
12~13日 長崎県佐世保市 たきもとサイクル ディーラーイベント

http://www.takimotocycle.com/
http://faburizu.exblog.jp/15586004/


19~20日 POLARサイクリングアカデミー伊豆大島トレーニングキャンプ

可能であれば、
26~27日 野辺山クロス

と、2ヶ月間に渡って様々なところにお伺いします!


ターマックSL4やヴェンジなどのニューモデルでの走りや紹介を全国で行います。

バイシクルトレーニングブックの紹介も出来て、とてもグッドタイミング!


では、各地の皆さん、よろしくお願いします!!!














移動疲れが半端なさそうで、
結局、夏休みは露と消えたし、冬休みを今度こそしっかりとろう。。。


2011年9月24日土曜日

疲労を客観的に確認

一週間前の王滝の疲労から未だ回復しきれていないなか、
昨日は、大阪マラソンに向けた30km走を行い、その疲労を上塗り。。。



ポラール パーソナルトレーナー でのトレーニングロード(下記参照)では、王滝の疲労はオーバーレブで、表の範囲を飛び越えるほどで、5日間かけて回復し始めた所で、昨日の30kmランでまた上昇して、今の主観的疲労も、かなり辛く、今日のロードワークも疲労回復程度に、2時間弱、そしてその後のスイムはフォームを保てず、リカバリーウォーキングに切り替えるほどでした。
このトレーニングロードは主観的にもかなり正確に疲労と回復を示してくれますので、オーバーワーク防止、あるいは、トレーニング不可の足りなくなることを防いでくれます。



===============================================================


トレーニング量のグラフ

赤色のグラフは実際のトレーニング量の状況を示し、トレーニング結果をベースにしています。 灰色のグラフは計画トレーニング量の状況を示し、ダイアリーのトレーニング目標をベースにしています。 ダイアリーにトレーニング目標を作成している場合は、灰色のグラフは明日以降の日付に続きます。 計画トレーニング量の状況と実際のトレーニング量の状況を比較することで、トレーニングセッションの激しさを分析し、 今後のトレーニングセッションを計画する際にそのトレーニング量の情報を使用します。
トレーニング量のグラフは、赤色、黄色、および、緑色の背景で表示されます。
トレーニング量の状況グラフがオンの場合
緑色:
  • * 前回のトレーニングセッションから回復しており、トレーニングを開始できる状態です。
  • * 緑色の状態が続く場合は、週間プランのトレーニングセッションを増やすか、トレーニングセッションの強度を高めて、累積トレーニング量を増加できます。
  • * 激しいトレーニングセッションやレースは、「緑色の状態」にあるときに実施することをお勧めします。

黄色:
  • * 累積トレーニング量が高レベルに達しています。
  • * トレーニングを続行できますが、激しいトレーニングやレースは避けてください。

赤色:
  • * 累積トレーニング量が非常に高いレベルに達しています。
  • * 「赤色の状態」でトレーニングを続行する場合、過剰な運動となる可能性があります。

トレーニング量のバー

トレーニング量のバーは日々のトレーニング量の数値を示します。 赤色のバーは実際の日々のトレーニング量を示します。 該当日のトレーニング結果をベースにしています。 緑色のバーは計画トレーニング量の数値を示します。該当日のトレーニング目標をベースにしています。 計画トレーニング量と実際のトレーニング量を比較することで、トレーニングセッションの激しさを分析し、 今後のトレーニングセッションを計画する際にそのトレーニング量の情報を使用します。

累積トレーニング量は、トレーニングの強度、期間、および身体に関するパラメータ (年齢、体重など) によって異なります。
トレーニング量のバーおよびトレーニングセッションの日付にマウスを置くと、スポーツとトレーニング量の数値が表示されます。 1日にトレーニングセッションをいくつか実施していれば、全トレーニングセッションが表示されます。


















=============================================================




そんななかでも、陽気もよく、VENGEの軽い走りはエアロ効果で回復走も楽に行わせてくれて、気分は上々!

川の増水で河川敷は大変なことになっていましたが。。。

今後、イベントで乗る機会も増えますので、サドル&ハンドルポジションもしっかりと煮詰めておきました。

VENGE、快調です!!!