2010年4月14日水曜日

MacとSPECIALIZED



©apple.com

新型Mac Book Proのパフォーマンス説明の画面に、SPECIALIZEDがっ!

http://www.apple.com/jp/macbookpro/performance.html

これはアップルスタッフから、SPECIALIZEDのパフォーマンスが認められ、隠喩としても用いられているのでしょうか。
オンデマンドのパフォーマンス。驚異の効率。これって、スペシャっぽい!

はたまた、ハイセンスなイメージなのか。

いずれにせよ、高感度なアップルスタッフのセンスにビビっときているという証拠ですね。

レースでのパフォーマンスはもとより、最先端を行く感性でも認められていますね~

アウトドアにはW90

今日は相模湖プレジャーフォレストにて大活躍!

後日、その模様をアップしますね~

2010年4月13日火曜日

ひとりロングライド

オンリーロンリーな180kmでした!

帰りは向かい風にやられて、ヘロヘロヘトヘトの帰宅でした~~

走ってきます!

週末のビッグライドに備えて、練習してきます~

今回はカンチェラーラ リスペクトで ルーベで走りますね。

帰ってからルート編集したインフォを仕上げますので、
明日にでも、コンセプトストアからエントラントの皆さんに案内がいきますので、お楽しみに~




ペダリング講座、好評開催中

先週末は、福岡県のイワイスポーツサイクルにてペダリング講座を開催してきました。



写真のように店内にはスペシャライズドのカウンターが設置されています。
これは今回のためにセミナールームとして改装してくれたわけではなく(当然ですねw)、
5月からサービス提供を開始される BGフィット のサービススペースなのです!
フィッテイィングのためにそれ専用のスペースを設けるということは、スポーツバイクにおけるその重要性を理解しているからに他なりません。
バイクのメカニック作業もはとても大事です、ですからメカニックスペースは重要です。
加えてバイクそのバイクの性能、とライダーの努力を生かすために、フィットも重要なのですから、それに注力する重要性が理解できると思います。




講義として、基本的な事だけど、知られていない、あるいは勘違いされている事柄を

構造

機能

感覚

と、きちんと分けて整理して話をすることで、理解を深めてもらうようにしています。

選手が、感覚だけで、話をすることは往々に良くあります。それは当然です、感覚が優れている人がトップ選手になれますので。また優れた機能、スキルももっているので、構造的な学習や理解をしていない場合が多いのも事実です。

名選手は名監督にあらず、というのは優れた感覚をもち、それゆえに高い技能スキルをもちえた選手は、それらを他者に話をするときに、ババーンとか、スッと動かす、ここにギュッと力をいれる、というスキルを感覚的に表現します。
構造的な理解が少なく、出来ない理由が分からない、場合もあります。

なので、分かる人にはわかりますが、分からない人には分からない話になってしまいます。

この辺の話を、実技も交えて詳しく説明していきます(今度ブログでも少々書いてみたいと思います)。


次回は、東京都杉並区のSPECIALIZEDコンセプトストア”ガラージュ高井戸”にて
今週末、日曜日に開催します!

フレンドリーなスタッフなお店でどなたでも気軽に立ち寄りやすいお店なので、
下記参照の上、お早めにお申し込みくださいね~

竹谷賢二Presents「ペダリング講座」

スペシャライズド契約アドバイザーの竹谷賢二氏を招いて、ペダリング講座を開催します。
既に神宮前のコンセプトストアで好評いただいているペダリング講座が日曜開催で登場!レースやトレーニングなどの経験から培われたペダリングを伝授しま す。
ただ闇雲にペダルを回すのではなく、効率よくスムーズなペダリングを目指すために必要な話を論理的に分かりやすく説明してくれます。
詳細の内容については現在調整中となっておりますので、決定次第こちらにアップします。
(会場の都合もあり、今回は座学中心となる予定です。)

開催概要
開催日 2010年4月18日(日)
場所 ガラージュ高井戸店内
参加費 無料
対象 ペダリングスキルアップを目指す方
※イベントの詳細は特に送付いたしません。受付完了メールが届いたら、当日ご集合ください。
※応募者多数の場合は早期締め切りor抽選となる場合がございま す。

イベントスケジュール(予定)
16:00 スクール開始
19:00 終了予定

申込方法
下記内容をinfo.garagetakaido@gmail.comへ送付いただくか、店頭にてお申し込みください
<件名>
「イベント参加 - 4/18 ペダリング講座」
<本文>
・ 氏名(ふりがな)
・ 電話番号
・ e-mailアドレス
・ 携帯電話番号
・ 携帯e-mailアドレス
・ 郵便番号
・ 住所
・ 生年月日(西暦)
・ 性別
※お申し込みは、おひとり様ずつお願いいたします。(1人1メール)
※メール件名の日付をお忘れなくご記載ください。

申込締切
2010年4月16日(金)

2010年4月12日月曜日

ビバ!カンチェラーラ!ビバ!スペシャライズド ルーベ!

パリルーベ、カンチェラーラが圧勝!!!


もう言葉もありません、素晴らしすぎます!




バイクは Black と言う名のプロトタイプですが、もはや隠しきれない事実でしょうね、
これが次期ルーベとなることは!

”S-Works Roubaix SL3”の衝撃のデビューウイン!!

もしも、ボーネンがスペシャライズドだったら、フランドルに続く接戦になっていたでしょう。。。

ゼルツの効果、路面の追従性、ストレス低減、そしてビッグパワーに耐えられる剛性、全てが世界最高レベルにバランスされていますね、早く乗ってみたいですね〜



2010年4月10日土曜日

空港にて

昨日は、体調悪化でダウン気味。。。

今日は、元気回復傾向で、江戸川〜利根運河〜利根川〜守谷〜沼〜柏〜流山と70kmライド、終了後、羽田に来ています。

九州福岡は久留米のイワイサイクルさんにイベント出張です。



ただいま ラウンジで一服、ほっと一息中です。

足元はメレルの新作で軽快に。これは革製でカジュアルながらおしゃれなムードで、加えて、かかとをたおして、リラックスなスリッポンとしてもはけるイージーさも魅力♪


では、いってきます〜


2010年4月7日水曜日

ルーベ

フランドルが終わったら、もうすぐパリ~ルーベ。

自分もそれに備えて?ルーベプロでのライドに出発!

程なく北風が強くなり、体感温度も急降下、
そのうえ雨まで吹きつけてきて北の地獄ごっことあいなりました。

しかーし、彼地ではまたスペシャライズドが熱い展開を見せそうです!
今度は、機材的な。。。海外サイトにはすでにスクープというか、堂々と写真が載っています。

今年大好評のターマックSL3の技術を組んでいるので、最高のバイクになるであろうことは容易に想像がつきますが、どんなバランスなのか興味津々ですね~


2010年4月6日火曜日

SPECIALIZEDディーラーでのセミナー好評開催中!




写真は秘密基地でのペダリング&コーナーリングセミナーの一こまです。

秘密基地というのはジョークですが、ここはオレンジロードの敷地なのです!
屋根がついている広大なスペースは寒さや雨に負けずに、こいったイベントも開催できてとてもいい感じ!

この模様は、すでにお店のHPにアップされていました

参加の皆さん、ありがとうございました、練習に励んでくださいね!



さて、今週末は九州に飛びます!!

イワイサイクル

こちらで同様にペダリングやライディング、トレーニングについてのセミナーを開催します。
九州の興味あるサイクリストの皆さん、ぜひお越しくださいね。

なお、下記にもあるとおり、こちらでも BGフィットをサービス開始するそうですので、その解説なども交えて有意義な時間にしたいと思っています。


正しい理解、効果的なトレーニング、それらが最大限の向上に繋がりますよ!


BGフィットの効果

Fabian Cancellara attack on Tour of Flanders 2010


最高です!

フォーム、ペダリング、ともにカンチェの余裕が際立ちます。
いわゆる体力の余裕ではなく、動作の余裕です。

これは以下に身体に無理なく、最適な動きやすい環境を作れているか、というふうに言い換えてもいいと思います。

世界トップの、迫真のレース中の、まさにアタックの瞬間、
それなのに(ボーネンが画面にいなければ)まるでソロサイクリングのような自然で、滑らかなライディングです。

これぞ、BGフィット効果ですね!

多くのサイクリストがこの恩恵を受けられるように、より精度を高められるように頑張ります!

ちなみにトム様は、サドルが若干低く、ハンドル位置が若干低く遠いように見受けられます。
これはスプリントを優先しているのでしょうが、上体を支えるために余計にエネルギーを消費しているようです。


ペダリングパワーのためのエネルギーも、上体を支えるためのエネルギーも出所は一緒です。
無駄はなくしたいものですね~



2010年4月4日日曜日

カンチェラーラ!

©bikerader.com

ブッチギリ、圧倒的です!

S-Works Tarmac SL3、
S-Worksロードシューズ、
そしてBGフィット、
すべてが彼のパワー生成、効率の良い伝達に役立っていますね。

素晴らしいです~