ウエットスーツを着て湖岸に立つ。水面を前に大勢が肩を並べる。初めての光景、まだ知らぬ展開への不安と興奮、そして湖への若干の恐怖、これらをぐっと飲み込んでスタートの合図を待つ。
トライアスロンは、リレーにバイクパート担当で2回走っている。しかし、バイクはリレーでは中継ぎであり、スタートもゴールもしない、それが消化不良だった。だから自分でスタートからゴールまでやってみたかった、これも始めた動機の一つだ。
太郎さんとグッと握手、他の参加者の皆さんともお互いの健闘を祈り合う。
カウントダウンとともにスイムゴーグルをグッと装着する。ブォーっというスタートの合図と共に全員が一斉にかけ出し、湖へ飛び込んでいく。
何しろはじめての経験、右にならえと同じように歩調を合わせて遅れぬように水中に入る。想像していたバトルは、人口密度の高くない端を選んだこともあり、思ったよりは泳ぎやすい。そのまま第一ブイを目指す。ブイにより三角形に形成された600mコースを2周をこなさなければならない。1辺は200m、まずは数十m泳ぎ進んでいくがいっこうにバラケずに周りの密度が変わらず、マイペースで泳げない。
ブイとの中間地点で、どちらかと言えば、オーバーペース、練習で泳いでいないようなピッチで進んできたので、ちよっとキツイかなと思い、その集団から後方に離脱、手を休めウエットに身を任せて水面に体を預ける。一呼吸おいてから、自分の普段通りの泳ぎを心がけて、マイペースで進んでいく。身体の浮き具合はどうか?左右上下のバランスは?ストロークはしっかりできているか?進みは伸びているか?息継ぎのタイミングはずれていないか?ひとつひとつ確認しながら、ブイを目指す。ヘッドアップして前を確認するのが難しいい。第一ブイに無事到着して、人混みをかき分けるように左にターンして第2ブイを目指す。ブイのあたりはお互いのラインが交錯するので、手が、足が、ドンドンぶつかってくる。ひるまぬように、マイペースを崩さぬように落ち着いて突破。
次のブイまでもまた遠い。早くも、オーバーペースだったのか、はたまた標高が1400mと高い場所での開催だからか、水面に上向きに浮いて休む人も見受けられる。そしてマイペースで泳げるほどに空間が空いてきたので、周りの選手と抜きつ、抜かれつで進んでいくことになる。前方確認、進路を修正するのにヘッドアップをすると、バランスが崩れてストロークと息継ぎのタイミングが乱れる。今後の課題だ。第2ブイを曲がると、しだいに自分のペースが相対的に周りのペースを上回るようになってきて、前泳者を抜くことが多くなってくる。しかし、抜いても、抜いても、同じウエットの人が前にいる。なぜだ?どうやら自分が右に蛇行して、進路修正して左に戻る、を繰り返しているようで、三角形に遠回りしていることがわかった。急がば回れて、ヘッドアップは上手くできないが、遠回りを防止するために頻繁に行わなければならないことがわかった。キツイ、長いと思い始めたとき、第3ブイが目前に近づいてきた、やった。
泳いで近づいていくと、湖底がはっきりと目視できるようになってきた、やった。前日の試泳で湖底に手がつくまで泳ぎ切ったほうが歩くよりも速い、と聞いていたので、そのとおり掌が湖底をつかむまで泳ぎきる。ついた!笑顔でたちあがり、満足感いっぱいでブイを駆け足で回り、そしてまた沖に向かう。あと一周、できる、やれる。自分に言い聞かせる。
泳いで近づいていくと、湖底がはっきりと目視できるようになってきた、やった。前日の試泳で湖底に手がつくまで泳ぎ切ったほうが歩くよりも速い、と聞いていたので、そのとおり掌が湖底をつかむまで泳ぎきる。ついた!笑顔でたちあがり、満足感いっぱいでブイを駆け足で回り、そしてまた沖に向かう。あと一周、できる、やれる。自分に言い聞かせる。
湖の恐怖、水底に引き込まれるような錯覚はレース中は全く感じなかった。それよりも自分の泳ぎに集中すること、周りとともに陸を目指すこと、それに気持ちが向かっていたのだろう。多分、今泳いでももう怖くない、皆で泳いで自信がついた。ウエットを着れば、だが。このウエットがすごく泳ぎやすい逸品で、肩周りなど動きの違和感も、首のスレなど痛みも全くなかった。プルブイを挟んでいる脚の緊張もなくリラックスして脚を自然に伸ばし、安定して浮けている。ストロークはTIスイムで学んだことを実践するようにして、気持の良い伸びでの巡航をイメージして進んでいく。さっきまでは長かった、第一ブイまでアッという間についた気がする。ブイでのコーナリングでは交錯する人をうまく手でかわして、インに入るようにして遠回りしないように身をこなしてクリア。周りをみたり、自分をコントロールする余裕が出てきた。残り400m。ここからは、若干疲れが見えたか、思ったよりもスピードに乗らないようだった。焦って力強く掻くとスキルの未熟な自分は、かえって進まないので、また一呼吸おいて身体がまっすぐに浮いているかどうかを腕を水中で斜めにするTI方式で確認、そこからまた正確なストロークを意識して泳ぎなおす。上手く伸びて進むと、本当に気持ちが良い。水面を滑っていくかのようだ。ウエットで浮くおかげで感じられる快感だ。もっと上手く泳げるようになれれば、ウエットなしでもこうなれるのだろうか、と考えていたら、またコースを蛇行していた。いかん、しっかりと前を見据えて、第2ブイをクリア。いよいよゴールの陸地に向かって進路をとる。いける、もうすぐ、大丈夫、楽しい、嬉しい、などを頭の中で繰り返してキツイという思いを吹き飛ばして、陸に近づいていく。掌が砂を掴んだ。やった、スイムアップだ!
勝った!という思いが湧き上がる。泳げない自分を克服して泳ぎ切った達成感、大地に足がつく安心感、これらだ満面の笑みが自然と溢れる。思わずガッツポーズ!周りは何事か、と思ったに違いない。