先日、一通のメールから始まった嬉しいストーリーを紹介させもらいます。
「竹谷さん、こんばんは。
最近の素晴らしいご活躍を拝見しております。
以前、相模湖プレジャーフォレストの肉祭りで、竹谷さんのBTBにサインを頂いた☆☆と申します。
Facebookでもお世話になっています。
MTBはスペシャですが、ロードバイクはサーベロR3に乗っています。
最近事故でR3に乗れなくなってしまい、スペシャのバイクを検討中なんですが。
機種選択で悩んでおります。
以前からパリ~ルーベに興味があり、カンチェラーラが勝った時にサーベロR3を購入したのですが、同じくパリ~ルーベでの活躍ROUBAIXに興味があり2機種で悩みました。
ロングライド(100~200km)を走る事が多くやはりROUBAIXをと思っていたのですが、最近良く見るエアロ系にも目を引く様になり、竹谷さんも乗られているBENGEに興味を持った次第です。
今、ショップでチェックして貰った所、BENGE EXPERTとROUBAIX PRO SL3DAがまだ数台あるとの事で、悩みは尽きません。
使い道はレースやトライアスロンではないので、本来ならROUBAIXなんでしょうが。
それともう一つ選択肢がありROUBAIXのS-WORKSのフレームセットを購入し、サーベロからコンポを移植するのも可なんですが、S-WORKSとPROの違いを教えて頂けないでしょうか?
お忙しい事と思いますが、アドバイスよろしくお願い致します。」
最近の素晴らしいご活躍を拝見しております。
以前、相模湖プレジャーフォレストの肉祭りで、
Facebookでもお世話になっています。
MTBはスペシャですが、ロードバイクはサーベロR3に乗っています。
最近事故でR3に乗れなくなってしまい、
機種選択で悩んでおります。
以前からパリ~ルーベに興味があり、
ロングライド(100~200km)
今、ショップでチェックして貰った所、BENGE EXPERTとROUBAIX PRO SL3DAがまだ数台あるとの事で、
使い道はレースやトライアスロンではないので、
それともう一つ選択肢がありROUBAIXのS-
お忙しい事と思いますが、アドバイスよろしくお願い致します。」
「なんと!
ただいま、FBを見ました。
ただいま、FBを見ました。
お体も心配ですが、こうしてメールをいただけているので、
大事にはいたならかったようですね。ご自愛下さい。
大事にはいたならかったようですね。ご自愛下さい。
ヴェンジとルーベはどちらも良いバイクです。
そのお悩みを持つのはある意味当然かも知れません。
そのお悩みを持つのはある意味当然かも知れません。
そうですね、ロングライドの目的にはルーベの性能があっているかと思います。
あとは、トレーニングライド的な結構ペースの速いライドもされているようなので、
そちらにはVENGEが合っていますね。
想定される走行スピードが高い場合は、空気抵抗が高まりますので、VENGE,
路面からの振動をカットして、VIPカーのような高級車の乗りここちと、バイクの安定性を求めれるならばルーベ、ですね。
あとは、
そちらにはVENGEが合っていますね。
想定される走行スピードが高い場合は、
路面からの振動をカットして、
カーボンの積層の違いからくる、硬さと重量の比率が違います。
S-Wは軽くて硬くパリっとしています。PROはそこに僅かに粘りが加わる感じです。
S-Wは軽くて硬くパリっとしています。PROはそこに僅かに粘りが加わる感じです。
究極を求めるならばS-Worksですね。乗り比べれば明確な差がありますが、
それでもPROに単体でずっと乗っていても、十分満足できる性能ですよ、PROも!」
「竹谷さん、こんにちは。
早速のアドバイスありがとうございます。
もう少しお願いします。
VENGEでのロングライドは、ROUBAIXに比べ負荷が掛かるのでしょうか?
最終的には使い方だと思うのですが、VENGEでの上りはROUBAIXに比べてどうなんでしょうか?
もちろん、エンジンの問題が一番ですが。
よろしくお願いします。」
早速のアドバイスありがとうございます。
もう少しお願いします。
VENGEでのロングライドは、
最終的には使い方だと思うのですが、
もちろん、エンジンの問題が一番ですが。
よろしくお願いします。」
「いえ、ゆっくりであればあるほど、空力のメリットはよりも、
ルーベの振動吸収のメリットが生きていきます。
VENGEも路面からの吸収性はガチガチにレーサーほどには悪くないので、
そこまで負担が増えることはないです。
ルーベの振動吸収のメリットが生きていきます。
VENGEも路面からの吸収性はガチガチにレーサーほどには悪く
そこまで負担が増えることはないです。
ルーベが極めて優秀、だと思って下さい。
エンジンと体重含む総重量の問題になりますゆえ。
シッティングでのフィーリングとしては、VENGEはバネ感はやや希薄で、
ルーベのほうがリズミカルに登りやすいです。
反面ダンシングでは、VENGEの方が伸びが良いです。
走行スピードが30km前後の時の快適性を重視するならばルーベ、
30kmを35kmに引き上げたいならばヴェンジ、ですね。」
シッティングでのフィーリングとしては、
ルーベのほうがリズミカルに登りやすいです。
反面ダンシングでは、VENGEの方が伸びが良いです。
走行スピードが30km前後の時の快適性を重視するならばルーベ
30kmを35kmに引き上げたいならばヴェンジ、ですね。」
「ありがとうございます。
多分、私の使い方からすると、ブルべも再開したいと思っているので、ROUBAIXの方が良い様な感じに思えます。
検討してみますので、壁に当たったらまた相談に乗って下さいませ。」
多分、私の使い方からすると、
検討してみますので、
「了解です!ルーベSL4ももうすぐ発表ですし、ご期待ください!」
「竹谷さん、こんばんは。
相談に乗って頂き、ありがとうございました。
次期マシンが決りました。
思い切って奮発で、昨日カタログが届いたばかりでしたがS-WORKS ROUBAIX SL4のフレームセットを本日ショップにお願いして来ました。
20日がショップへの発表&試乗会だとの事で、いろいろ情報が来ていないのですがROUBAIXで間違いはないと判断し、購入の運びとなりました。
竹谷さんに相談出来、良かったと思います。
本当にありがとうございました。
デリバリーは9月以降との事ですが、とりあえず現行パーツ載せ換えで組む予定ですので、組み上がったらBG-FITにも伺うつもりです。
各パーツの購入はBG-FIT後の方が良いかな?なんて思っているので、今後ともよろしくお願い致します。」
相談に乗って頂き、ありがとうございました。
次期マシンが決りました。
思い切って奮発で、昨日カタログが届いたばかりでしたがS-
20日がショップへの発表&試乗会だとの事で、
竹谷さんに相談出来、良かったと思います。
本当にありがとうございました。
デリバリーは9月以降との事ですが、
各パーツの購入はBG-FIT後の方が良いかな?
「おおお!
ご成約をありがとうございます!!
ルーベSL4を選んで頂き、自分も嬉しいです。
まだSL4は乗っていませんが、明日、ちょっと乗ります、
コンセプトはそのままに、走りのシャープさとノイズとバイブと跳ねを抑えた
かなりの正常進化を果たしていることが用意に想像つきます。
とても納車が楽しみですね。
パーツは乗せかえで、ポジションは仮に組んでおいてもらい、
BG FITでピッタリとフィットしたもので、仕上げていけると最高ですね。」
まだSL4は乗っていませんが、明日、ちょっと乗ります、
コンセプトはそのままに、
かなりの正常進化を果たしていることが用意に想像つきます。
とても納車が楽しみですね。
パーツは乗せかえで、ポジションは仮に組んでおいてもらい、
BG FITでピッタリとフィットしたもので、
ということで、なんと発表間もない、S-WorksルーベSL4をお選び頂きました!!
バイクを選ぶ方の気持ち、ショップスタッフがバイクをオススメするときの気持ち、
そして成約の喜び、いろいろな思いを共感させてもらえました。
最高の愛車を選ぶお手伝いができて、本当に良かったです。
バイクを通して、より多くの方のお役に立てるように、
今日からの白馬、SPECIALIZEDウィークも張り切っていきます!!!